タロットカードについて

タロットカードについて

タロットカードは22枚の「大アルカナ」と呼ばれるカードと、56枚の「小アルカナ」と呼ばれるカードの合計78枚のカードから構成される占いの道具です。

大アルカナ

Major Arcana

大アルカナは人生の転機を示す「象徴的な出来事」を示すカード 大アルカナのカードには、一連の番号が振られていて、それが人生の元型のライフステージに沿って、始まり(0「愚者・無邪気」)から、終わり(21「世界・終わり」)までを表しています。これらのカードは、人生の上り坂と下り坂を進んでいく普遍的な人間の性質や状況を示そうとしています。 各カードの意味はこちらから


小アルカナ

小アルカナ

 大アルカナが象徴的な出来事を示すとすると、小アルカナは「日常的な出来事」を示すカードです。 日々の行いと象徴的な出来事を組み合わせることで、その人の人生を読み解くことができるようになってきます。 小アルカナは、ワンド(棒)、ソード(剣)、ペンタクル(貨幣)、カップ(杯)と呼ばれ、 ワンドは「火」ソードは「風」ペンタクルは「地」カップは「水」という4要素から成り立っています。


杯は感情を

硬貨は物質的な世界を

剣は挑戦を

杖は行動を

イメージしています。

この4つの要素を合わせてスートと呼びます。 それぞれのスートは14枚で1組になります。

Aceから始まる数札と4人の人物「ページ(従者)」「ナイト(騎士)」「クイーン(女王)」「キング(王)」からなるコートカード(人物札)の14枚がそれぞれある56枚となっています

従者
騎士
女王

数札は、あなたの過去、現在、未来に起こった出来事、あなたが直面するかもしれない障害、あなたが感じるかもしれない恐怖、あるいは、あなたへの助言を示しています。Aから始まる数札は、各スートごとのテーマが進行していく様子を描いています。小アルカナカードの数札10枚をひとつの物語として理解します。 各スートごとにテーマがあり、そのテーマに沿って物語は進んでいきます。 小アルカナカードの数札をそれぞれ独立して考えるのではなく、全体でひとつの物語としてとらえると、カードの意味も理解しやすいと思います。

そして4枚のコートカード(人物札)コートカードは宮廷のカード、人物カードです。:「ページ(従者)」「ナイト(騎士)」「クイーン(女王)」「キング(王)」は、あなたの人生に登場する人々を象徴することが多く、あなた自身を表すこともあります。コートカードは特にスートとの結び付きが強く、スートのイメージをその人物の特徴として考えると分かりやすいと思います。

タロット占いでは、大アルカナのみ使うよりも、78枚のフルデッキ(大アルカナと小アルカナ)を使う方が、より細かい鑑定に繋がるといわれています。 それは、大局的な大アルカナの流れより、日常的な小アルカナの物語で見ることで細部まで理解しやすいからではないでしょうか? 各カードの意味はこちらから


正位置と逆位置

正位置
逆位置

タロットカードの向きが正位置か逆位置かでも、カードは異なるメッセージを伝えます。占い者から見て上下が正しく配置されたカードを正位置と言います。占い者から見て上下が逆に配置されたカードを逆位置と言います。正位置と逆位置は逆の意味ととらえられがちですが、正位置がそのカードの最も強い意味を持つとすると、逆位置はその意味が弱まったものととらえる方がカードを読み解きやすくなります。 1枚引きでは、この強弱がわかりにくいですが、3枚引き以上のカードを展開すると、その配置からも強弱としてとらえられることが見えてきます。 例えば、このFOOLのカードですが、正位置では愚者の自由さや純粋無垢がプラスに作用することを表します。タロットのリーディングは、カードの位置(スプレッド)によっても変わりますが、基本的にはそのカードの特性が正位置でプラスの作用、もしくは最高のパフォーマンスを発揮できる状態とみなします。 逆位置では、自由や純粋無垢がマイナスに作用することを表しています、しかしプラスマイナスというよりは、最高のパフォーマンスを得られた正位置の状態が弱まってよいパフォーマンスができない。持っている自由さ純粋無垢さを発揮できないというのが、一番弱い状態となります。 カードの出た位置によっては、逆位置で出ても、正位置のパフォーマンス能力があるということもあり得ます。インスピレーションで、カードの強弱を読み取れるようになることが大切です。 良く見るタロットの意味一覧などは、このカードの強弱をキーワード化しています。 キーワードを暗記するよりも、カードの性質を理解して強弱のイメージを持つとタロットリーディングがより正確に出来るようになるでしょう。

シャッフルとスプレッドについて