loader image

PDCAサイクル


私は基本的にどんな人でも良い面を探すクセがついています。

これは職業的(占い師)の癖でもあり、自己探求をしながら自己受容を進める中で

身に着けた技術と言えるかもしれません。

自己受容が進むと、出来ない自分をどんどん受け入れられるようになります。

世間的な評価から離れていきます。

そうすると・・・他者への評価がとても 公平になります。

仕事をしていて、あぁ こういう人なのねという感じで

何でも受け入れてしまう私を、ある同僚は るりさんはやさしいから・・・と言います。

優しいのかな?

でも どんな自分も受け入れてもらえる世界は 確かに優しい世界・・・(笑)

その中で過ごしていると 何かができない人 は できなくて困っている人にしか見えないのです。

そうすると 奉仕の意識がむくむくと沸き上がり 手助けできることはなんでしょう?という気持ちで接することができます。

ただ、他の方から見ると なんでそんなに 抱えているの? なんでそんなに優しいの?と

どちらかというと 何かがうまくできない人 への評価が 違うのだなぁと気づきます。

というよりも、そもそも評価をしていないので いい面はこれ 悪い面はこれ

That’s ALL

なのです。

もちろん、自分がミスしたりすれば落ち込みますが、人がミスしても

何やってんのよ!とか なんてことを!と思わず・・・

なんでかなぁ?どうしてそうなったんだろう?という気持ちになってしまいます。

ある人の評価では あれは困りものです という人がいたとして

私にとっては 〇〇がわからないから うまくできないんだろうなぁくらいなんですよね。

評価していないので、評価されることもわかりません(笑)

評価されるために生きていないので、評価制度のある会社に入って戸惑っています(笑)

23543781.jpg

PDCAサイクルでいったら 評価はCheckなんですね。

でも、私は 「Contemplation」(観照)なんですよね。

観照

対象の本質を客観的に冷静にみつめること。

その出来事の裏にあるものを見つめ、自分ができることをまた見つける。

そうか、私が今の仕事で感じている違和感はこの感覚ですね(笑)

なーんて 内観を進めてみました。

今日の気づきに心からの愛と感謝を込めて・・・・

内観していくと 評価 ジャッジメントから 切り離されます。

良かったらるりと一緒に自己探求、自己受容、内観を学んでみませんか?

委ねる生き方委ねる生き方

ほぼ私と同じ感覚で生きている方の本を見つけました。 とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく 神(宇宙)を信頼し、導きに従って生きる。そんな生き方をしていた著者の方。 たまに、話がずれたり、言わんとすることが??とな […]

スピリチュアル目覚めのお話

スピリチュアル デジタル トランスフォーメーション  SDXスピリチュアル デジタル トランスフォーメーション  SDX

デジタルトランスフォーメーション DX と言われる分野で働くことを決めた私ですが・・・ 唐突に スピリチュアルなことをやりつつ、仕事をしたり いろいろするのに デジタルツールが非常に役に立つよなぁと しみじみ思っていまし […]

スピリチュアル目覚めのお話

アイ・アムプレゼンスアイ・アムプレゼンス

人間は自らエネルギーを費やし、肌で感じ、悩むことで物事を深く理解する。その個人の自由意志、神聖・不滅の特権にアセンデッド・マスターが介入することはけっしてない。地球上のどこでも、負のエネルギーが溜まりに溜まって重みに耐え […]

スピリチュアル目覚めのお話