なんだか緊張して眠れなかった 2025年鈴鹿GPチケット販売日。
何度も鈴鹿に行っていますが、狙うのはいつもアウトレット席(笑)
でも、それなりによいところで見られていたので
過去の記録とともに、今回のチケットGETまでの メモを来年用に。
はじめての鈴鹿は2022年。
雨で決勝2時間じっと待つという苦行の年。
PONOSがスポンサーするっていうので団扇をもらいました(笑)
この年の席は Cブロックの マーシャル小屋の 後ろ
ここは 確かに見えづらい・・・・
けど
ちょっと横を向くと金網なしのベストポジションでした(笑)
このときはCブロックの AK列7列目付近
2023年は前年の屈辱でファミリーシートを購入しました。
木曜朝一ジョギングする トストさんに会えましたね
私はなるべく車を近くで見たいのですが
この時は友人に依頼したのでSブロック6列目
日の丸のあたり(笑)
予選でサージェントが見事に突っ込んできてびっくりしました
ちなみに、こちらは金曜の自由席選択の時のAエリアの4列目付近
そして今年はDエリアのアウトレット
今回は前のほうが取れず10列より後ろでしたね。
アウトレットといえ、割とさえぎられることもなく 車を見られる席ばかり
知らないうちに選んでいるかも(笑)
今年は前夜祭もいろいろありましたが、じっくり見たV席の光景が忘れられず・・・
2025年は V1エリアの アウトレットにチャレンジしました。
10/13に準備万端で PCとスマホをセット。
10:30からドキドキして待つこと30分。
きたーーーと11時になり待合室に入れたのですが・・・
15分街の表示から・・・・
アクセス予定時刻だけ伸びていく現象・・・
????????
こちらはPCですが
90分以上待ちと出ていたスマホをリロードしたら
あっけなく購入まで進みました。
リロードして私は運よく順番繰上り組でしたが
短い時間表示の人がリロードして90分以上に変わってしまうという現象もあったようで。
ちょっと仕様に問題ありなのかも。
最初のクッキーと購入時にも もしかしたら会員No受け渡しとか
あったんかな?と エンジニア目線で考えますが。
検証はしていないので、悪しからずです。
とはいえ、お目当ての席をゲットし、今年は駐車場もセットでゲットできました、
そして・・・無事カード決済も終わったかな・・・と
LINEで友達と状況確認しようと思ったら・・・
クレジットカード認証画面になってる!!!
(笑)
慌てて認証メール確認しましたが5分すぎていたので
再認証(笑)
無事にチケットが買えたのでした。
このセキュア系ではじかれた方も多かったみたいですね。
昔別のクレジットカードで古いスマホを認証用の機器にして
認証できなくなったのがあるのを思い出しました。
F1のチケットは高額になることが多いので
普段と違う使い方だよねーーーって クレジット会社に判断されることが
起こりやすかったのだと思います。
最後の最後に 購入できました!画面が出るまでは安心してはいけないな
と思ったのでした
LINE見ようとスマホ見なかったら 買えたと勘違いして購入制限時間過ぎちゃうとこでした
そういう意味では、今年は何度も茂木サーキットのチケット買ってたのに
そっちはあんまり焦らないから 認証画面出てもすぐ対応していたような記憶があります(笑)
忘れないように自分の備忘録です(笑)
2023年にパドックウォーク選択していたときに見た光景
前夜祭の風景が忘れられず
がんばった今年の前夜祭。
その思いをもう二度としたくない!と思っての
今年の座席チョイスでした(笑)
ちなみに10/14 9:20現在の 残り席は
A-1席
A-2席
C席(中段・下段)
C席アウトレット
D席
D-2席
D席アウトレット
E席(アウトレット・スーパーアウトレットは売り切れ)
G-1席
G-2席
GRAN VIEW席(2名)
H席
I-5席
Q-1席
Q-2席
Q-3席
Rアウトレット席
VIPスイート・プレミアム 4F
VIPスイート・プレミアム 5F
B1 R V1 V2 車いす席
Paddock Club
西エリア券
となっています。
VIPスイートが余っているんだ~~~
Paddock Clubも 今年はMobility Stationで買えるんですね・・・
無事チケットも買えたので
あとは参戦するだけ
来年が楽しみです
具現化を叶える手助けをしてくれたすべての皆様へ
愛と感謝を込めて・・・・